BLOG

むくみについて

やました

薬剤師のやましたが解説します!

むくみとは皮下に余分な水分が溜まっている状態のことを言い、「浮腫(ふしゅ)」とも呼ばれます。 動脈から身体の各組織中ににじみ出た水分は、役目を終えた後、通常は静脈やリンパ管に戻ります。 しかし、何らかの原因で静脈やリンパ管に回収されにくくなり、たまった水分に皮膚が押されて膨らんだような状態になり、むくみが起こります。

むくみの原因(病的・慢性的なもの)

心不全
心臓に何らかの障害があるため、心臓がポンプの役割を正常に果たせなくなることから、血行が悪くなってむくみを引き起こすことがあります。

肝不全・腎不全
血中にはアルブミンというたんぱく質があります。血管に水分を取り込んだり排出したりしながら浸透圧を調整する役割を担っています。アルブミンは肝臓で作られるため、肝臓の機能が落ちるとこのアルブミン量が低下し、むくみの原因となります。また腎臓の機能が落ちると体から水分が十分に排泄されないため、体内に余分に水分がたまってしまいます。結果むくみの原因となります。

リンパ浮腫
全身に張り巡らされたリンパ管がなんらかの原因で障害され、流れが滞ってしまっている状態のことです。基本的にはがんの術後に起こることが多いです。大腸がん、子宮がん、乳がんなどの手術では、リンパ節を切除したり、放射線治療をして癌の転移を防ぐ必要があります。その際リンパ管を損傷するため、リンパ液の流れが悪くなってむくみを生じます。時期としては、がんの手術後すぐに発症する人もいれば、5年後、10年後に症状が突然現れることもあります。しかしがんの治療後ではなくともリンパ浮腫が起こることもあります。原因が特定できないリンパ浮腫は特発性リンパ浮腫と言われています。残念ながらリンパ浮腫は自然に治ることがなく非常に難治性の病気です。急に悪化して急性リンパ管炎をおこすと熱を持ったり痛みを感じたりします。早めにむくみの専門医を受診することをおすすめします。

下肢静脈瘤
足の静脈には一度心臓に向かった血液が逆流して足に戻ることを防ぐ逆流防止弁がついています。その静脈弁が壊れて、逆流した血液が足に溜まってしまい、むくみの原因となります。下肢静脈瘤は超音波検査ですぐに診断ができます。早めに受診することをおすすめします。

深部静脈血栓症
長時間のバスや飛行機に乗ったり、術後や病気で寝たきり状態など、同じ姿勢を取り続けた場合、足の静脈に血栓ができることがあります。足の静脈に血栓ができると静脈が心臓に戻りにくくなり、足はむくんでしまいます。治療は血栓を溶かすような薬剤を使用します。また足に血栓ができるのを予防するには、水分摂取や足を動かすように努め、弾性ストッキングを履くことも効果的です。

甲状腺機能低下
皮膚を指でおさえてへこませても、元に戻るようなむくみが特徴です。全身に現れる症状ですが、特に起床時にむくみ、昼頃になると少し改善する傾向があります。首にある甲状腺という臓器の機能低下によります。採血検査で診断することが可能です。

加齢
年を重ねるとどうしてもむくみが生じてきます。多くの場合は座りっぱなしの時間が長いことによる筋力低下や、循環機能・排泄機能の低下、血液成分中のタンパク質の低下などが挙げられます。特にふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれており、筋肉が収縮することで静脈が圧迫され、血液がしぼり出されるように流れ出します。そのため、加齢によるむくみの治療で重要な事はどんどん歩く、運動する事がとても大切です。運動する事で下腿の筋力低下が改善され、むくみ症状は改善していくことが多いです。

一過性のむくみの原因】

  • 長時間同じ姿勢でいる
  • 運動不足による筋力の低下
  • ビタミン・ミネラル・タンパク質の不足
  • アルコールの取りすぎ

むくみの原因が一過性のものか病的のものかをまずは医療機関で検査を受けることをおすすめします!

むくみ対策

・ふくらはぎに溜まった余分な水分や血液を心臓に戻すようにマッサージをします。やり方も、”揉む” のではなく、”なでる” ようにしてリンパ液の流れを改善しましょう。また、ふくらはぎにある腓腹筋やヒラメ筋をストレッチでほぐすことで、血流の流れを良くし、血行を促進しましょう。

・むくみの主成分であるナトリウムをためないためにも、食生活に塩分の過剰摂取を避ける事が予防としてとても大切です。塩分の多い食事は水分の摂取にもつながるので、特に間食でのスナック類やカップラーメンなどはなるべく控えるようにしましょう。また、塩分の排出を促進するカリウムを積極的に摂取し、血流をよくする働きがあるビタミンEも適度に摂取すると更に良いでしょう。

・カリウムを多く含むアボカド・バナナ・はっさく・いよかん・もも・干し柿・りんご・キウイ・ひじき・昆布・ほうれん草・じゃがいも・にんにく・納豆など摂取すると良いでしょう。

・ビタミンEを多く含むアーモンド・ピーナッツ・アボカド・抹茶・かぼちゃ・ほうれん草・モロヘイヤ・赤ピーマン・バジル・卵・たらこ・いわし・しそ・ごまなど摂取すると良いでしょう。

・ウォーキングや階段の上り下り、スクワットなどで、筋肉を鍛え、ポンプ機能を働かせてあげることが大切です。また、足首をグルグル回してほぐしたり、眠る時に足の下に薄い座布団などを入れて、足を少し高くして眠るのも効果的です。

・睡眠時など、横になると足に溜まった余分な水分が移動します。横になることで循環する血液量が増えるので、腎臓への血液量も増え、余分な水分を尿として排出してくるのでむくみが軽減します。

・医療用弾性ストッキングは最も簡単にできる 保存的治療法です。医療用弾性ストッキングは筋ポンプ機能をサポートする効果があります。静脈の血管径を収縮させて血管本来働きを改善させる結構促進効果もあります。

まとめると・・・

  • マッサージ・ストレッチをする
  • 塩分摂取は適度に摂取する
  • カリウムを多く含む食品を摂取する
  • ビタミンEを多く含む食品を摂取する
  • 運動をする
  • 十分な休息をとる
  • 医療用弾性ストッキングの使用

むくみ対策は運動・食事・休息に気を付けることが大切ですね!

おススメ漢方3選を紹介します!

五苓散(浮腫・下痢・糖尿病)

効能効果

体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹(※)のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
(※)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。

用法用量

成人(15歳以上) 1包(2.5g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上 7歳未満 1/2包
2歳以上 4歳未満 1/3包
2歳未満 服用しないでください

成分

本品2包(5.0g)中、下記の割合の五苓散エキス(処方分量集、2/3量)1.4g を含有します。

成分 分量
日局タクシャ 3.30g
日局ソウジュツ 1.98g
日局チョレイ 1.98g
日局ブクリョウ 1.98g
日局ケイヒ 1.32g
添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

防已黄耆湯(浮腫・腎炎・ネフローゼ)

効能効果

体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症( 筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)

用法用量

成人(15歳以上) 1包(1.875g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上7歳未満 1/2包
2歳以上4歳未満 1/3包
2歳未満 服用しないでください

成分

本品2包(3.75g)中、下記の割合の防已黄耆湯エキス(1/2量)1.875gを含有します。

成分 分量
日局オウギ 2.5g
日局ボウイ 2.5g
日局ソウジュツ 1.5g
日局タイソウ 1.5g
日局カンゾウ 0.75g
日局ショウキョウ 0.5g
添加物として日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

牛車腎気丸(むくみ・排尿困難・頻尿)

効能効果

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)

用法用量

成人(15才以上) 4錠 3回
15才未満7才以上 3錠
7才未満5才以上 2錠
5才未満 服用しないこと

成分

成人1日の服用量12錠(1錠319mg)中
牛車腎気丸エキス(「症候別治療」、1/2量)…2400mg
(ジオウ2.5g、サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ・ゴシツ・ シャゼンシ各1.5g、ケイヒ0.5g、ブシ末0.25gより抽出。)
添加物として、二酸化ケイ素、セルロース、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、マクロゴール、酸化チタン、カラメル、カルナウバロウを含有する。

薬局MANYでは、処方箋がなくてもご提供出来ますので、
いつでもお気軽にご相談くださいね!
ちなみに
薬局MANYでは漢方薬1680円/21包~ 販売中です!!

薬剤師・やました

ただのむくみと放置せず、お薬や漢方でも治らなければ、医療機関を受診することをおすすめします!

「忙しくて、病院に行けない」
「つらいけど、手元に処方箋がなくて困っている」

薬局MANYは、病院への受診勧奨を軸に、患者様の健康を最優先に考え貢献いたします。

零売薬局(れいばい)とは?なぜ処方せんなしで買えるの? 零売薬局とは? 仕事が忙しくて病院に行けない。花粉症がつらいけど、処方箋がない。 皆さんはこのような経験ありませんか?実は...

零売薬局(れいばい)とは?なぜ処方せんなしで買えるの?零売薬局とは? 仕事が忙しくて病院に行けない。花粉症がつらいけど、処方箋がない。 皆さんはこのような経験ありませんか?実は…


薬局MANYの基本情報

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ファイル_001-1024x768.jpeg

住所:大阪市北区東天満2-10-31 第9田渕ビル101
TEL:06-6949-8548
営業日・時間:月~金 9:00~14:00/15:00~20:00(14~15時は休憩時間)
         土 9:00~17:00  定休日:日・祝
アクセス:南森町・大阪天満宮駅から徒歩2分 Google Map